【和田です!】流山おおたかの森といえばここっ!
皆様こんにちは!
コーチの和田です。
皆が「流山おおたかの森」についてブログを書いているので私もついつい書いてしまいました。
流山おおたかの森と聞いて真っ先に思い浮かぶ場所・・・
そこは癒しの空間で、県外からも多数の人が押し寄せ、圧倒的存在感を放つ
大人の遊園地とも思える場所っ!
ドドンっ!!
「スパメッツァおおたか 竜泉時の湯」
15種類のお風呂と3種類のサウナ!
まさに大人の遊園地!年間パスポート無いかな?
いろいろな銭湯やスパにいきましたが、ここはとにかく「ととのう」ことに特化しているなと感じます。
調べてみると「ととのう」とは、サウナ➡水風呂➡休憩を3回繰り返すことで訪れる快感、トランス状態のことのようです。
人によって感じ方は違うと思うのですが、私の感覚だと小学生の時のプールに入った後の心地よい眠気といった感覚です。
皆様の「ととのう」感覚を是非、教えてください。
サウナが3種類なので、サウナ➡水風呂➡休憩を3回繰り返すために作られていますね。
さらに他の施設では禁止されていることが多い、水風呂に潜るができます。
サウナに入る人からすると、こんなご褒美はたまらないです!
さらにお風呂も15種類と種類が豊富です。いつも指がふにゃふにゃになるまで入ってしまいます。
アニメ 新世紀エヴァンゲリオンでミサトさんがシンジ君に
「お風呂は命の洗濯よ」と言ってました。
ここに来ればその意味がわかるかもしれません。
大人気施設なので日によっては混んでいるかもしれません・・・
が、朝6時から営業しているので朝早くいくのがおすすめです。
外で「ととのい」ながら朝日を見る朝活は最高です!
ちなみに姉妹店が埼玉にもあるのでこちらもおすすめです!
是非、行ってみてください!